長尾 修志(ながお しゅうじ)
![]() |
門司港の元人力車俥夫が見た48の実話 名前長尾 修志
ふりがなながお しゅうじ
肩書き(株)ベルミューズ 代表取締役、元えびす屋人力車俥夫
|
紹介
金子みすゞの詩に作曲し歌い語るシンガーソングライター「ちひろ」の総合マネジメントを行う、株式会社ベルミューズ代表取締役。
前職として、京都嵐山を總本店とし全国10店舗を展開する観光人力車業「えびす屋」の門司店(現関門店)に俥夫(しゃふ)として勤務した経験を持つ。訪れる方々が「人生の最期にもう一度門司港を」の想いで人力車に乗車され、それぞれの生き様を語ってくださり、その心を書き留めたいという想いで日記に綴っていた。それが『魂の人力車-門司港 つなぐ命と受け継ぐ命-』とし て叢文社から2011年に企画出版され、日本図書館協会選定図書に選ばれる。その内容は世代を超えて反響を呼び、各地で講演活動を行っている。
また門司港に集う学生たちがきっかけとなり、児童自立支援施設で臨時職員として勤務したこともある。
広島県三次市出身、山口県山口市在住。
主な経歴
1978年 | 広島県三次市に生まれる |
2002年 | 九州共立大学経済学部経済学科卒業 |
2002年 | 大学卒業と同時にアメリカ合衆国ワシントン州タコマに留学 |
2004年 | えびす屋門司店(現関門店)に俥夫として勤務 |
2009年 | 児童自立支援施設にて臨時職員として半年間勤務 |
2009年 | ちひろさうんど(現ベルミューズ)のマネージャーとなる |
2011年 | 『魂の人力車 -門司港 つなぐ命と受け継ぐ命-』出版 ※日本図書館協会選定図書に選ばれる |
2016年 | (株)ベルミューズ設立 代表取締役に就任 |
出身地
主な講演テーマ
-
■門司港の元人力車俥夫が見た48の実話
・多くの人と仲良くなれる方法をある小学生が教えてくれた、それは「自分からかける挨拶」だった。
・戦時中、南方に向けて約200万人もの将兵が旅立った門司港。フィリピン戦から帰還された元陸軍中尉が自分へ遺した最期の言葉「これで安心して往けます。」その言葉に託された想いとは。 -
■暴走族から如何にして街を取り戻したか
~70日間の門司港スクールウォーズ~
・朝は中学生、夕方は高校生、夜は暴走族と、荒れた学生たちの溜まり場となった観光地を、如何にして守り、取り戻したか。それはある家族との出逢いがきっかけだった。
そして学生たちとの握手の真意は! -
■歌手“ちひろ”マネジメント 10 の心がけ
-公演オファー1,100件突破までの軌跡 -
・16年間、公演活動で全国を回るシンガーソングライターちひろ。その公演の95%以上は「ちひろさんを我が街に呼びたい!」というオファーである。いかにして地方山口県を拠点に活動を続けていられるか、その背景は「10の心がけ」にあった!
講演料金
講演実績
主な著書
メディア出演
【ラジオ】KRY山口放送ラジオ、エフエム山口、郡山コミュニティ放送
【新聞】読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、山口新聞、中国新聞
URL
講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!
講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!
