金 美徳(キム ミトク)
![]() |
世界潮流と経営環境を見極め、いかに時代と向き合うか 名前金 美徳
ふりがなキム ミトク
肩書き多摩大学 経営情報学部及び大学院ビジネススクール(MBA) 教授
|
紹介
三井物産戦略研究所の戦略レポート100本、大学の論文・論考100本、国内外での講演・メディア出演100 件など産官学分野での実績。
また、数多くの国内外の研究者や経営者たちと 会って得た経験知を踏まえて、広く深い内容を分かり易く解説する。
主な経歴
1962年兵庫県神戸市生まれ。早稲田大学大学院国際経営学修士・国際関係学博士課程修了。
(株)三井物産戦略研究所を経て現職。専門は国際経営学・国際関係学、研究領域は企業戦略・アジア経済・朝鮮半島。
所属学会は日本マネジメント学会・現代韓国朝鮮学会・北東アジア学会。文科省・大学の世界展開力強化事業委員会・キャンパスアジア事業(岡山大学・中国吉林大学・韓国成均館大学との日中韓共同グローバル人材育成)」推進メンバーを歴任。
採択科研「中小企業によるグローカルビジネスのマネジメント手法に関する実証研究」。
出身地
主な講演テーマ
- 「世界潮流と企業戦略」
- 「経営と時代認識~アジア・ユーラシアダイナミズムといかに向き合うか~」
- 「険悪な日韓関係と密接な日韓経済」
- 「米朝首脳会談と朝鮮半島・北東アジア情勢」
- 「インバウンド戦略とアジア教養」
講演料金
講演実績
多摩大学寺島実郎監修リレー講座(2008年~2018年:12回)、帝塚山大学寺島実郎監修リレー講座(2006年~2008年:3回)、経済同友会アジア委員会、経団連21世紀政策研究所、日本生産性本部、中部IE協会、関西生産性本部、東京証券取引所、日刊工業新聞、研究産業協会、平和政策研究所、鳥取県、東京都国分寺市、三井物産、三菱日立パワーシステム、マクロミル、ジンロジャパン、時局心話會アジア会議など。
主な著書
『キャンパス・アジア共通教科書 これからの日中韓経済学』(編著:えにし書房、2018年3月)、『なぜ韓国企業は世界で勝てるのか-新興国ビジネス最前線-』(単著、PHP研究所、2012 年、韓国語版2012 年、電子書籍版2015 年)、『日本企業没落の真実-日本再浮上27 の核心-』(単著、KADOKAWA、2012 年、電子書籍版2014年)、『図解韓国四大財閥』(単著、KADOKAWA、2012 年、台湾語版2013年、電子書籍版2015年)など18冊(共著 含む)。
メディア出演
『情報ライブ ミヤネ屋』、『新報道2001』、『ワールドビジネスサテライト』、『BS朝日 いま世界は』、『BSフジLIVE プライムニュース』、『直撃LIVE グッディ!』、 『グッド!モーニング』、「TBSラジオ 生島ヒロシのおはよう一直線」など。
URL
講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!
講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!
