海野恵一(うんのけいいち)
![]() |
伝いたいことを書籍に。 名前海野恵一
ふりがなうんのけいいち
肩書き代表取締役社長
|
紹介
昨年と一昨年の2年間で、グローバル化に関連した書籍を26冊書きました。リベラルアーツ、日本の精神と儒教。その他に、孫子の兵法の小説4冊。大東亜戦争、慰安婦などの本を書きました。
主な経歴
1972年 | 東京大学 経済学部卒 |
1987年 | 国際青年会議所 財政顧問 |
2001年 | アクセンチュア 代表取締役 |
2004年 | スウィングバイ株式会社 代表取締役社長 |
2004年 | 天津日中大学院 理事 |
2007年 | 大連市星海友誼賞受賞 |
2012年 | 海野塾塾長 |
出身地
主な講演テーマ
-
日本の精神と儒学
日本人が江戸時代に培った儒学が日本の精神として定着したが、明治になって、そうした精神は廃れてしまい、教育勅語だけになってしまった。しかも、戦後、GHQによってそれも廃止され、こうした日本の精神はなくなってしまい、日本人のアイデンティティは消滅してしまった。今あらためて、日本人としての矜持と威厳をどう取り戻したら良いのかを講義します。
【カリキュラム】(2H)
1.安岡正篤
2.西田幾多郎
3.金子堅太郎
4.内村鑑三
5.中江藤樹
6.四書五経
7.大学
8.三徳 -
リベラルアーツを勉強することによって洞察力と広い視野をどう身につけるか
英文の資料、YouTubeを題材にリベラルアーツを勉強することによって洞察力と広い視野をどう身につけるかを講義し、欧米人特有の考え方、見方を分析し欧米人と対等に話ができる基礎知識を身に着けます。海外の人たちから認められるためにはどうしたら良いのか。何を勉強したら良いのかを解説しします。世界の民主主義や地政学をテーマに、わかりやすく解説します。たとえば、カダフィはなぜ殺害されたのか。アサドは本当に悪い人なのだろうか。アメリカはなぜアフガニスタンを侵略しているのか。トランプは中央アメリカからの難民を締め出しているが、なぜだろうか。貧困、児童買春、不正選挙の国だが、改革しようとしているケニア。難民はなぜ、世界中で発生するのだろうか。といったタイトルのテーマを解説し、世界の情報をどのように見ていったら良いのかを解説します。
依頼されるテーマによって、87カ国の政治経済文化に関する情報から内容を選択し、講演します。講演も研修も可能です。 -
実践的な孫子の兵法
孫子の兵法をどのように解釈したら良いのかを丁寧に解説します。ビジネスの世界で、こうした戦術をどう展開したら良いのかを勉強します。日本人は真面目、正直ですが、そうした良い側面がある一方で、騙されやすいとも言えます。そうした日本人が世界で戦っていくための知恵を教えます。わずか4千字の文字に秘められた古代の人の知恵を学びます。
孫子の兵法の小説を4冊書いています。
これからの対中国ビジネス 株式会社 日中出版
2020年、日本はアジアのリーダーになれるのか 株式会社 ファーストプレス
The global leader 日本企業は中国企業に勝てるのか?日本ビジネスプラン
日本の企業はアジアのリーダーになれるのか 株式会社 ファーストプレス
-
企業のトップを目指すためには何を心がければ良いのか。
私はアクセンチュアで代表取締役のポジションまで上り詰めました。そうしたポジションを得るためにはどうしてなることが出来たのかの体験談を講義します。入社してから32年後に退職するまでの経験談と教訓の話をします。英語で講義することも出来ます。新入社員教育にも対応します。
所要時間は1時間から一日(5時間)のコースで話をすることが出来ます。教材は「アクセンチュアでどのようにして代表取締役になれたのか?」 (アマゾン出版)です。
仕事が趣味でなければ務まらない
職種はコンサルタントではなく戦争屋だった
仕事では何度も失敗した
30代で経営者になった
超人プログラマーだった
世界で初めてのカンバン・システムを作った
エンジニアから経営者へ変身した
素材産業の責任者から代表取締役になった -
グローバル事業展開加速に向けた外国企業・海外現地法人とのコミュニケーション革新とは何か?
これからグローバル事業の展開を加速していく上で、こうした海外との意思疎通がビジネスの発展を阻害してきてはいませんか。ビジネスの機会を失ってはいませんか。こうした外国企業と海外現地法人とのコミュニケーションギャップを埋めることによって、グローバル企業への道が更に開けると考えています。文化、習慣、宗教だけでなく、ビジネスにおける考え方、コミュニケーションの仕方、プレゼンテーションの仕方、交渉の仕方において、どのようにお互いの齟齬を埋めていくかが喫緊の課題であると考えております。
【カリキュラム】(2H)
1.グローバル事業展開加速に向けた外国企業・海外現地法人とのコミュニケーション革新とは何か?
2.海外文化・歴史、価値観の差への柔軟な対応
3.日本文化・歴史に関する知識
4.リーダーシップの違い
5.信頼関係構築のための7段階のステップ
6.プレゼンテーションとディベート
7.ネゴシエーション
8.信頼の獲得の仕方とあなた自身のアイデンティティの確立
9.この革新の進め方 -
生きづらくなった時の養生訓
人生誰でも辛い時があります。仕事がうまくいかない。夫婦の関係がうまくいかない。人とうまく意思疎通がでてきない。誰とも会いたくない。夜が眠れない。どうしたら良いのでしょうか。この講座はそうした人たちのために設けています。2500年前の人が書いた儒学ですが、当時の人も「無用の用」だと言いました。こうしたことを勉強しなくても良いのですが、生きていくうえで、最も重要なことだと言いました。その儒学の教えからこうした生きていく上での悩みの解決方法を指南していきたいと思います。教材は「生きづらくなった時の養生訓: 儒学を学んで、楽しい人生を生きよう」 (アマゾン出版)です。
【カリキュラム】(2H)
1.大宇宙の法則を理解すれば、あなたの心が楽になります。
2.何事にも動じない心を持つことは大事なことです。
3.あなたから不安、心配を取り除くための方法があります。
4.仁義礼智信はあなたが心の拠り所とする大事な言葉です。
5.あなたを取り巻く人達とどう付き合えば良いのでしょうか。
6.善悪の判断はあなたが決めるのではありません。
7.あなたに解決できないこともあります。
8.あなたは友人とか妻(夫)を理解していますか。
9.あなたの心を整理してみませんか?
10.妻(夫)を大事にすればあなたの悩みはすべてが解決します。
講演料金
講演実績
- 2018年 イシキカイカク大学 第二期 6ヶ月
- 2018年3月 NTYTデータ グローバルリーダー
主な著書
2) これからの対中国ビジネス 株式会社 日中出版
3) 2020年、日本はアジアのリーダーになれるか 株式会社 ファーストプレス
4) 日本の企業はアジアのリーダーになれるのか 株式会社 ファーストプレス
5) The global leader 日本企業は中国企業に勝てるのか?日本ビジネスプラン
6) あなたとしての心の身だしなみはできているか? 以下はすべてアマゾン書籍
7) アクセンチュアでどのようにして代表取締役になれたのか?
8) 南京大虐殺について日本人は英語でどう答えるのか?
9) 慰安婦の間違った資料が多すぎる
10) アメリカは不正な選挙と権威主義だ
11) 天皇と伝統の日本と新しい世界秩序を作ろうとする中国
12) 中国の覇権に巻き込まれる東南アジア
13) ICT革命のインドとアメリカ軍とタリバンのアフガニスタン
14) 中東の覇者になるイラン、迷走するサウジそして強気のイスラエル
15) 中東に複雑に絡むシシのエジプトとカダフィが死んで混乱したままのリビア
16) 貧困とボコ・ハラムのナイジェリアと大統領一族の赤道ギニア共和国
17) 破綻寸前のジンバブエとこれからの改革が期待される南アフリカ
18) 独立して150年が経ち、貧困は減少しているが、汚職だらけの南アメリカ
19) アメリカが国益のために侵略と支配をしてきた中央アメリカ
20-22) 英語で説明する日本の精神と儒学 上巻・中巻・下巻
23) トランプをアメリカ人はどう見ているか
24) トランプの要求にうろたえるカナダとメキシコ
25) 生きづらくなった時の養生訓
26-27) 和英対訳による アクセンチュアでのライフ 上巻・下巻
28) 教育勅語と日本の精神と儒学
29) 一年半て?26冊の本を書きました
30) 仕事とか勉強に集中する方法
31) Brexitのイギリスとマクロンのフランス
32) メルケルのドイツとポピュリストのイタリア
URL
講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!
講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!
