山田 恵里(やまだ えり)
![]() |
日本ソフトボール界が誇るレジェンド選手 名前山田 恵里
ふりがなやまだ えり
肩書き北京五輪ソフトボール金メダリスト、日立製作所ソフトボール部
|
紹介
小学1年生より野球を始め、高校からソフトボールに転向し、女子ソフトボールの強豪・厚木商業ではインターハイで2連覇を達成。高校卒業後、日立製作所ソフトボール部へ入部。入部初年の2002年より主力として頭角を現し、本塁打王、打点王など数々のリーグ記録を塗り替える。
2004年にはアテネ五輪に出場し、全試合に一番打者として銅メダル獲得に貢献する。
2008年の北京五輪では日本代表の主将として、打撃、守備、走塁のプレーでチームを引っ張りの金メダル獲得。北京五輪は主軸の3番打者として、決勝戦のアメリカ戦いでのホームランはチームに金メダルをもたらす一発となった。
現在は女子ソフトボール界のイチローと呼ばれ、日本ソフトボール界が誇るレジェンド選手。
球界初のプロ契約選手として活動を開始し、2020年東京五輪でソフトボールが金メダルを獲得するために必要な選手の一人である。
主な経歴
2000年、2001年 神奈川県立厚木商業高等学校にてインターハイ2連覇。
2002年 | 日立製作所ソフトボール部に入部 日本リーグ1部 新人賞(野手部門)、本塁打王、打点王、ベストナイン賞(外野手) |
2003年 | 日本リーグ1部 ベストナイン賞(外野手) |
2004年 | アテネ五輪出場 銅メダル獲得 |
2005年 | 日本リーグ1部 ベストナイン賞(外野手) |
2006年 | 世界選手権出場(銀メダル獲得) アジア大会出場(金メダル獲得) 日本リーグ1部 首位打者、ベストナイン賞(外野手) |
2007年 | 日本リーグ1部 ベストナイン賞(外野手) |
2008年 | 北京五輪出場(金メダル獲得) 日本リーグ1部 首位打者、ベストナイン賞(外野手) |
2009年 | 日本リーグ1部 ベストナイン賞(外野手) |
2010年 | 世界選手権出場(銀メダル獲得) アジア大会出場(金メダル獲得) |
2011年 | 日本リーグ1部 首位打者、ベストナイン賞(外野手) |
2012年 | 世界選手権出場(金メダル獲得) 日本リーグ1部 ベストナイン賞(外野手) |
2013年 | 日本リーグ1部 ベストナイン賞(外野手) 米国プロリーグ参戦 |
2014年 | 世界選手権出場(金メダル獲得) アジア大会出場(金メダル獲得) 日本リーグ1部 ベストナイン賞(外野手) |
2015年 | 日本リーグ1部 首位打者、ベストナイン賞(外野手) |
2016年 | 世界選手権出場(銀メダル) 米国プロリーグ参戦 |
2017年 | 日本リーグ1部 ベストナイン賞(外野手) |
出身地
主な講演テーマ
- 『夢を諦めなければ必ず叶う』
北京五輪で金メダル獲得したチームの主将として活躍し、卓越したセンスから「女子ソフトボール界のイチロー」と呼ばれていますそこに辿り着くまでに多くの困難な壁がありましたが、それを一つずつ乗り越えることで長年トップ選手としてプレーし自分の夢を叶えてきました。小学校時代からの野球・ソフトボール人生を交えながら夢を諦めなければ必ず叶うという熱いメッセージをお伝えします。
- 『結果を出し続ける思考法』
ソフトボールを始めたきっかけは中学卒業後に甲子園を目指していたが、女子は出場できないと知ったことでした。そこから高校インターハイで2連覇。実業団では数々の記録を塗り替え、15年以上もトップレベルで活躍し海外リーグにも参戦。2度五輪に出場しチームの銅メダルと金メダルの獲得に貢献。どんな時でも自分には何が足りないのか、どうすればもっと成長できるのかを考えることで結果が出し続けることが出来ました。そのためには継続していくことが大切なのです。結果を出し続けるために必要な思考法をお話しします。
- 『2020年東京オリパラを目指して!』
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて各教育機関で「オリパラ教育」が進んでいます。過去の五輪出場者による「オリパラ教育」を通じて、夢や目標を持つこと大切さや、多様性、国際交流について学ぶことが出来ます。北京五輪ソフトボール金メダリストがオリンピックの魅力を語ります。
講演料金
講演実績
主な著書
メディア出演
講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!
講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!
