山口 通(やまぐち とおる)
![]() |
哲学冒険家、全盲のコメンテイター 名前山口 通
ふりがなやまぐち とおる
肩書き哲学冒険家、篠笛奏者、全盲のコメンテイター、高校教員36年
|
紹介
人生の半ばで難病により中途失明。
高校生、大学生と「哲学冒険の旅」を始めて36年。
小学生から大学生まで、旅人は増え続け、喜んでいます。
全国視覚障碍教師の会 代表(2002年~2010年)
認定NPO法人 タートル幹事(中途失明の皆さんのための支援法人)
元「ダイアログ イン ザ ダーク」アテンド
国際視覚障碍者援護協会 講師 2014年~2015年
ヒューマン ライブラリィ(人間図書館)に参画 2017年6月~ 東京学芸大学
「日本思想史研究会」会員 一橋大学に事務局
そのほか
現在、学校・大学での講義、講演、看護専門学校、保育専門学校、公立図書館、少年院、少年刑務所、交通刑務所、刑務所、一般講演を展開
主な経歴
出身地
主な講演テーマ
- 『からだと心』
からだとこころの関係とは。果たして、別の者なのか、それとも・・・
- 『歴史を動かす原動力の原動力とは』
人類史を発達、成熟させる土台、もとのものとは何かを考えます。
- 『二つの自由、二つの民主主義』
自由、民主主義と言う言葉は、よく使われます。その中身を探ってみませんか。
- 『偶然と必然って、どちらがメインストリームなのか』
偶然と必然は、日常よく使われる言葉です。その内容と本質に迫ります。
- 『多様性、多様性理解・ダイバーシティってなに』
宇宙、自然、人類史、「私」の歴史を見てみますと、それはアトランダムに歩んできたとは言えないようです。そこには、重要な大黒柱が見え隠れしているようです。私たちは、どこからきて、どこへゆくのビッグテーマに挑んでみましょう。人間は、僅かな一瞬を地球で生活する生物なのかもしれません。
- 『「おもしろ哲学」とは』
世界観そのものが、哲学です。自然と社会をどうとらえるのか、どう見るのか、という学問です。ほんとうに、おもしろいのでしょうか。
- 『一万時間とは 篠笛のこと』
時間について、考えてみましょう。一万時間で、できることと円熟を探求してみませんか。
- 『自分を変えると気持ちいい』
いまのままで、自分を変えないとすると、どうなりますか。その逆のことも、合わせて考えます。
- 『なぜ少年院、少年刑務所、交通刑務所、刑務所なのか』
チャップリン、永六輔、中村八大の話をします。
- 『空と無我』
仏教の根本思想を探検しませんか。空のリアルな姿が、立現れてきます。
- 『源氏物語とやまとたましい』
源氏物語の中に、一か所だけ、やまとたましいが出てきます。その後、大和魂は、長い長い旅に出ます。モン漱石もまた、大和魂を斬ります。
- 『モンテーニュおじさんの言葉』
モンテーニュと言えば、『エッセー』をご存知の皆さんもいらっしゃることでしょう。今日、あるいは明日、私は死ぬかもしれない。そうだ、さあ、この席を次代の人にゆずろう。まるで、日本の伝統思想や仏教思想を見るようです。
- 『道教と儒教』
古代中国の根本思想が、道教と儒教です。日本の仙人のルーツも道教にあるようです。
- 『弁証法とは』
あらゆるもののつながりと成熟発展の学説です。日本とドイツなどの哲学者が産みの親です。
- 『41歳、中途失明のとき』
登り坂、下り坂、そして「まさか」がありました。難病で中途失明したときの気持ちは・・・
- 『職場復帰への道』
絶望のなか、悶々とした毎日は続きます。どうすれば、どう生きればいいのか、まったく見えてきません。その時私は、どうしたのか。
- 『リハビリテーションは何を産み出すのか』
中途失明した私に、友人は、リハビリテーションの専門家に会わせてくれました。リハビリテーションの多様性と豊かさ、生き方を見つめてみませんか。
- 『「安全ホームドアー」とは』
一般的には、駅の「ホームドアー」と言われています。これに私は、安全をつけました。なぜでしょうか。
- 『障碍から「障生」へ』
障碍という言葉について考えてみませんか。新たな造語を考えたいと願っています。国民的なアイデア募集を、したいぐらいです。きっと、グッドアイデアが生まれてくると思います。
- 『障碍は個性なのか』
障害個性論は、障碍者や障害を持たない皆さんの中からも、よくうかがうことがあります。果たして、個性とは障碍そのものを指しているのでしょうか。
講演料金
講演実績
学校・大学での講義、講演、看護専門学校、保育専門学校、公立図書館、少年院、少年刑務所、、交通刑務所、刑務所、一般講演を展開
主な著書
『教壇に立つ視覚障害者たち―全国視覚障害教師の会(JVT)』(日本出版制作センター・共著)
『視覚障碍者の『働く』を支える人々のために』(認定NPOタートル法人・共著)
『中途失明2 陽はまた登る』(認定NPOタートル法人・共著)
『中途失明3 未来を信じて』(認定NPOタートル法人・共著)
![]() |
![]() |
メディア出演
NHK教育テレビ『福祉ネットワーク』出演
NHKテレビドラマ『チャレンジド』の制作、取材協力、出演
NHK『ラジオ深夜便 輝いて生きる』出演
NHKラジオ教育『視覚障碍者の皆さんへ』現在の『視覚障碍ナビラジオ』コメンテイター
講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!
講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!
