小早川 護(こばやかわ まもる)
![]() |
千利休に学ぶ“おもてなし”文化 名前小早川 護
ふりがなこばやかわ まもる
肩書きコンスラ キラ代表、裏千家茶道師範
|
紹介
幼少期より親の影響で、おもてなしの原点である茶道に親しむ。
飲食・小売・サービス業のみならず営業やコンサルティングの、トップセラー達の統計的な行動分析、接客のルーツを探るための歴史的研究などをもとに独自の接客理論を提唱。
2006年に接客教育会社を立ち上げ、2010年には接客やもてなしを研究する目的での修士号(教育学)を修得。
茶道のおもてなしの精神をベースとした接客指導を行うかたわら、現在も誠意研究活動に勤しんでいる。
また、茶道裏千家の師範でもある。現在社中の弟子は約100名程度。
主な経歴
2006年、接客教育会社として創業
2011年、「茶道裏千家のマネジメント」で修士号獲得
同年、カザフスタン共和国にて現地向けに接客教育を実践
出身地
兵庫県
主な講演テーマ
- 『利休七則に学ぶ、日本人のこころ』
- 『千利休が生み出した“おもてなし”文化』
- 『現代接客に生きる、利休の哲学』
講演料金
200,000円 (90~120分程度での目安)
講演実績
センコー株式会社
株式会社ヤマザキ
東京三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
株式会社とよす ほか
主な著書
メディア出演
URL
講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!
講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!
