池田 将典(いけだ まさのり)
![]() |
スポーツも介護予防もまずは正しい立ち方から 名前池田 将典
ふりがないけだ まさのり
肩書きアスレティックトレーナー(アメリカ・アスレティックトレーナー協会公認)
|
紹介
元プロテニスプレーヤー。
怪我による引退後、怪我に強い身体を学ぶために渡米し、アメリカ・アスレティックトレーナー協会公認のアスレティックトレーナー資格を取得。
現在、プロ野球選手、Jリーガー、オリンピック選手をはじめ、多くのアスリート、チームのコンディショニング、リコンディショニングを担当。
主な経歴
1965年 | 兵庫県出身 |
1988年 | 大阪体育大学体育学部卒業 プロテニスプレーヤーとなる |
1989年 | 引退後、渡米 |
1992年 | アメリカオレゴン州立大学大学院スポーツ医学卒業 |
1992年 | NIKE, Inc.アスレティックトレーナー・テニスエグゼクティブ就任 NITC(NIKE International Tennis Camp)ディレクターとしてアジア・オセアニア地域でジュニア育成を行う ジュニアチームを率い、4大大会をはじめ、世界を転戦 |
1992年 | オーストラリア・オリンピック委員会メディカルアドバイザー就任 バルセロナ、アトランタ、シドニー、アテネ、北京、ロンドンオリンピックでのアスリートサポートを行う |
2000年 | ボディファクトリー株式会社設立 |
2006年 | パラリンピック脳性まひ7人制サッカー日本代表トレーナー就任 |
出身地
主な講演テーマ
- 『トップアスリートに学ぶ身体と心のバランス力』
オリンピックに同行し多くのアスリートをサポートしてきた池田氏。計り知れないプレッシャーの中で最高のパフォーマンスが期待される彼ら。ここぞという時に力を出し切るために、選手が心掛けていることとは何か。また、サポートする側としてできることは何か。試合の裏側を感じながら、私たちが日々実践すべきことを知ることができる。
- 『介護に頼らない身体をつくるために ―ロコモティブ・シンドロームとその予防―』
変形性膝関節症、脊柱管狭窄症、骨粗しょう症に悩む人はとても多いです。病院で手術や注射をする前に、効果的に身体を動かすことで足腰への負担を減らし、自分の力で動けるようになることを考えましょう。寝たきりや介護に頼らない健康な身体を作るために、日常生活の中で私たちにできることをお話しします。足腰に不安のある方、また体力が衰え始める40代の方にもおすすめです。
- 『正しい立ち方・歩き方』
正しい身体の使い方の基本は「立つ」「歩く」にあります。タイガー・ウッズ選手やイチロー選手など、世界で活躍するトップアスリートの姿勢はとても美しい。彼らは意識せずにうまく身体を使えているのです。私たちの身体には、長年の生活で染み込んでしまった間違った動きがあります。それを見つけ、正しい身体の使い方を学ぶことができます。
- 『スポーツ好きな子供を育てる』
転びやすい。運動が苦手。スポーツをしてもなんだか動きに違和感がある。最近このような子供が増えているという話をよく耳にします。まずこの原因を探りながら、指導者・親として、子供を危険から守る方法をお話しします。また、子供にとってスポーツは多くの人と関わる社会体験でもあるのは言うまでもありません。スポーツを前向きに楽しんでいる子供はコミュニケーションスキルが高いことに気づきます。運動能力とコミュニケーションスキルの両方を上手に伸ばすことを考えていきます。
- 『家庭でできるドッグマッサージ』
人間同様、犬も長生きするようになってきています。大切な家族の一員が健康に過ごせるように、飼い主としてできることはしてあげたいものです。ドッグマッサージは身体を整えるだけではなく、コミュニケーション効果が非常に高いので日頃の犬のストレスを減らし、飼い主もリラックスすることができます。具体的なマッサージ方法を紹介し、その効果をお話します。
講演料金
講演実績
・東京都スポーツ推進委員広域研究会「子供とスポーツ」
・埼玉県教育委員会主催セミナー「音楽による呼吸法」
・龍雲山髙乘寺花まつり講演「正しい立ち方・歩き方」
・神奈川大学人間科学部セミナー「トップアスリートとアスレティックトレーナー」
・国立市ドッグサークル主催講演「手軽にできるドッグマッサージ」
他多数
主な著書
メディア出演
講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!
講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!
