コウ ケンテツ(こう けんてつ)
![]() |
アジアの母の味 名前コウ ケンテツ
ふりがなこう けんてつ
肩書き料理研究家
|
紹介
大阪府出身。料理研究家である母・李映林主催のeirin'skitchenにてアシスタントを経験後、2006年に独立。韓国料理を中心に、和食やエスニック、イタリアンなど、素材の味を生かしたヘルシーなメニューに定評がある。
現在は雑誌や本、テレビ、ネットコンテンツ、イベントなど多方面で活躍中。
講演会などでは自身の経験をもとに、家庭での食のあり方、食を通してのコミュニケーションを広げる活動に力を入れている。
著書は「人が幸せになるにはごはんを作ればいいと僕は思う」(主婦と生活社)、「韓国料理1、2、3」(NHK出版)、「幸せの野菜ごはん」(文化出版局)、「弁当」(講談社)など多数
主な経歴
1974年 7月14日大阪府出身
3年間、料理研究家である母・李映林のアシスタントを務めた後、
2006年より、料理研究家として独立。
いま注目の料理研究家としてテレビや雑誌、WEBなどさまざまなメディアで活躍中。
母から受け継いだ韓国の味をベースにしながら、和洋中、イタリアンからスイーツまで
幅広いレパートリーが人気を集めている。
出身地
主な講演テーマ
- 『アジアの母の味』
- 『キッチンからはじまる家族の絆』
- 『男性の育児参加』
- 『健美を作る韓国料理』
※クッキングショーやトークショーイベントなどにもご相談に応じます!
講演料金
講演実績
主な著書
『コウケンテツ流男がよろこぶおかず&どんぶり―ガツンだけどヘルシー。人気の定番料理30品を簡単アレンジ!』
『コウケンテツおかずの本』
『コウケンテツの"僕流"家ごはん―肉と魚介の献立&おもてなし』
『コウケンテツの野菜でごはん―僕のおいしい、とっておき。』
『コウケンテツのおつまみ。』
『コウケンテツの韓国料理1(ハナ)・2(ドゥ)・3(セッ)』
『コウケンテツのふたりでパスタ』
『コウケンテツのごまやねん―最強のごまおかず70』
『コウケンテツの10分どんぶり100』
『僕のツボごはん』
『李映林、コウ静子、コウケンテツ いつものかぞくごはん』
『幸せの野菜ごはん―私たちの食卓はヘルシーな韓国料理が基本です』
『コウケンテツの鍋、汁もの、煮込み―うまいおかずレシピ50』
『コウケンテツの低カロ野菜レシピ』
『僕が韓国料理をつくる理由(わけ)』
『コウケンテツのもっとおいしく!』
『鶏本―家族の味、僕の味。韓国・和洋中レシピ50』
『弁当』
『コウケンテツ 僕の大好きな、ソウルのおいしいお店』
『コウケンテツのキムチ料理』
『とうがらし』
『子どものまんぷくごはん』
他多数
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メディア出演
【CM出演、契約】
ライオン 「リードクッキングペーパー」
広島ガス「siセンサーコンロ」
コカ・コーラ 「コカ・コーラ」
BRITA 「ポット型浄水器」
カゴメ 「トマトケチャップ」
大象ジャパン 「宗家キムチ」
三井製糖「砂糖」
【雑誌、新聞、ネット連載】
オレンジページ「野菜でおつまみ」
mina(主婦の友社)「季節の野菜ごはん」
ボンメルシィ!(ベネッセ)「コウ先生のお料理相談室」
ボンメルシィ!スクール「コウ先生のうまだれクッキング」
きょうの料理ビギナーズ(NHK出版)「食パン食」
朝日新聞 夕刊「コウケンテツの毎日のおかず」
おかずのクッキング(テレビ朝日出版)「ほんまええなあ家ごはん」
anan(マガジンハウス)「季節のごはん」
オレンジページネット「コウケンテツのいつでも料理教室」毎週更新
msnグルメ「コウケンテツのかんたんHAPPYレシピ」毎木曜日更新
コウケンテツのキレイ★ごはん(kurasseHP)
たまごクラブ(ベネッセコーポレーション)「取り分けかぞくごはん」
LEE(集英社)「イクメン連載」
【テレビ出演】
「レディース4」「きょうの料理」「課外授業ようこそ先輩」「スタジオパーク」
「アジわいキッチン」「コメ食う人々」「おかずのクッキング」
「徹子の部屋」「2時っちゃお」「はなまるマーケット」
「デイリーキッチン」「スイーツ&スイーツ」「こんにちはいっと6けん」
「hanaテレビ」「あさイチ」「海外ネットワーク」「すくすく子育て」
「太一×ケンタロウ 男子ごはん」「テレビでハングル講座」
【雑誌出演】
レタスクラブ、きょうの料理、おはよう奥さん、エッセ、すてきな奥さん、エルアターブル、
como、サンキュ!、cancam、栄養と料理、LEE、pen、dancyu、料理王国、クロワッサン、
たまごクラブ、ひよこクラブ、セサミなど
ホームページ
講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!
講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!
