片山 右京(かたやま うきょう)
![]() |
チャレンジ ~諦めないで最後まで~ 名前片山 右京
ふりがなかたやま うきょう
肩書き元F1レーサー、登山家、自転車競技選手
|
紹介
1963年5月29日生まれ。レーシングドライバーで、元F1ドライバー、登山家、自転車競技選手。相模原市の名誉観光親善大使も務める。
現在は、数々の自転車レースに選手として参加。登山家としても世界の名立たる高峰登山への登頂記録をもつなど、自然と向き合いながら、地球にやさしい環境創りを提唱、クルマや自転車を軸に積極的に取り組む。
世界7大陸最高峰登頂はエベレスト(8,848m)を残すのみとなっている。
2011年 MUJICOLOGY 所長(三井ダイレクト)
2011年 自転車グッドチャリズムリーダー(2007年~)
2011~13年 第4代自転車名人就任
2012年 神奈川県相模原市観光親善大使
2012年 福島県北塩原村スポーツ大使
主な経歴
1991年 | 全日本F3000選手権に、CABIN RACING with HEROESより全11戦エントリー。 シリーズチャンピオン獲得。 |
1992年 | ヴェンチュリー・ラルースチームより、FIAフォーミュラ1世界選手権全戦エントリー。 ル・マン24時間レースにトヨタ・チームトムスより出場。 |
1993年 | ティレル・レーシング・オーガニゼーションより、FIAフォーミュラ1世界選手権全戦エントリー。 第9戦イギリスGPより、新型マシン、ティレル021を投入。 実戦の中でマシンを熟成させながら、ニューマシンを3戦連続完走に導く。 |
1994年 | ティレル・レーシング・オーガニゼーションより、FIAフォーミュラ1世界選手権全戦エントリー。 開幕戦ブラジルGP、第3戦サンマリノGPにおいて5位入賞。 第8戦イギリスGPにおいて6位入賞を果たす。 ドイツGP・ハンガリーGP予選にて日本人最高位のグリッドを獲得。シリーズランキング17位。 |
1995年 | ティレル・レーシング・オーガニゼーションより、FIAフォーミュラ1世界選手権全戦エントリー。 |
1996年 | ティレル・レーシング・オーガニゼーションより、FIAフォーミュラ1世界選手権全戦エントリー。 西ヨーロッパ最高峰モンブラン登頂(4,810m) |
1997年 | ミナルディーチームより、FIAフォーミュラ1世界選手権全戦エントリー。 |
1998年 | トヨタ・チームヨーロッパより、ル・マン24時間レースに出場。 5年ぶりのワークス参戦となるトヨタの新型マシンTS020の開発を担当。9位完走。 アフリカ大陸最高峰キリマンジャロ登頂(5,895m) 東ヨーロッパ最高峰エルブルース登頂(5,642m) |
1999年 | トヨタ・チームトムスより、全日本GT選手権参戦。 トヨタ・チームヨーロッパより、ル・マン24時間レースに出場。2位完走。 |
2001年 | Team UKYO 設立 トヨタチームセルモwith UKYO より、全日本GT選手権参戦。 10月 世界第6位のチォーオュー(8,210m)登頂 2001年12月から2002年1月まで、パリ・ダカールラリー初出場。40位初完走。 |
2002年 | トヨタチームセルモwith UKYO より、全日本GT選手権参戦 6月 チームペスカロロより「ルマン24時間耐久レース」出場 10月 世界最高峰エベレストに挑戦するも南峰(8,790m)で撤退する。 |
2003年 | 1月 「テレフォニカ・ダカール2003」へトヨタチーム・アラコより参戦 |
2004年 | 1月 「テレフォニカ・ダカール2004」へトヨタチーム・アラコより参戦 |
2005年 | 1月 「テレフォニカ・ダカール2005」へチームランドクルーザートヨタオートボデーより参戦。 市販車無改造グループと市販車ディーゼルクラス3位(総合30位) 4月より学校法人大阪産業大学客員教授として就任。 8月 「オートバックスアジアクロスカントリーラリー2005」へTeam UKYOで出場。 総合8位、改造ガソリンクラスで2位完走。 11月 ネパール・アマダブラム峰(6,812m)登頂 |
2006年 | 4月 Team UKYO にて(第8回)シマノもてぎレースにて2時間エンデューロ2人クラス4位完走。 8月 アジアクロスカントリーラリーへ「OTG・REVO with Team UKYO」としてバイオディーゼル 燃料利用のトヨタ・ランドクルーザー100で出場。完走。 11月 世界第8位のマナスル(8,163m)に再挑戦し登頂。 |
2007年 | 1月 ユーロミルホー・ダカールラリー2007年に世界初のバイオ燃料100%で出場。 総合68位で完走。 |
2008年 | SPEEDCAR RACEシリーズにフル参戦。 6月 北米大陸最高峰マッキンリー(6194m)に登頂。 7月 エタップ・デュ・ツール(FRANCE)に参加、完走。 11月 ツール・ド・オキナワ参戦、完走。 |
2009年 | 1月 ダカール・ラリー2009トヨタ120PRADOバイオ燃料100%参戦。 1月 南米最高峰アコンカグア(6,959m)登頂 |
2010年 | 10月 ジャパンカップにて宇都宮BLITZENよりクリテリウムにレース参戦。 12月 南極最高峰ビンソンマシフ登頂 |
2011年 | JET E2に参戦、2012年からJET E1に昇格。 |
2012年 | オセアニア大陸コジウスコ登頂(7大陸中6大陸最高峰制覇) |
出身地
東京都
主な講演テーマ
- 『チャレンジ ~諦めないで最後まで~』
F1レーサー、登山家、自転車競技選手としての自らの体験談を交えながら、チャレンジすること、そしてチャレンジし続けることによって、自分の夢をかなえていくことの大切さを伝える。
- 『自然と向き合う』
講演料金
要相談(60~90分程度での目安)
講演実績
主な著書
メディア出演
講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!
講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!
