内藤 朝雄(ないとう あさお)
ジャンル:教育
![]() |
いじめの講造 いじめはなぜ起こるのか? 名前内藤 朝雄
ふりがなないとう あさお
肩書き明治大学文学部准教授
|
紹介
日本で唯一、感情的・道徳的ではなく、いじめの冷徹な分析をすることができ、有効な政策を提言できる社会学者。
「マスコミが報じないいじめ自殺問題」「親に何ができるか」等のいじめについてのコメント掲載、「いじめについて」コメンテーターとして多数テレビ・ラジオ出演、著作、講演活動など多数。
主な経歴
東京大学 文学部 社会学専修過程(1994年/卒業)
東京大学 修士 総合文化研究科 相関社会科学専攻(1996年/修了)
同 博士 総合文化研究科 国際社会科学専攻相関社会科学コース (2001年/単位取得満期退学)
出身地
愛知県
主な講演テーマ
- 『いじめの講造 いじめはなぜ起こるのか?』
講演料金
100,000円~ (90~120分程度での目安)
Zoom講演格安
Zoom講演格安
講演実績
『いじめの講造』 発表会議名 日本小児科医会第11回思春期の臨床講習会
『いじめの講造 なぜ子どもたちが怪物になるのか?』 西東京市田無公民館連続講座「現代社会の子育てビジョン」
『「<いじめ学>の時代」について』 京都大学大学院教育学研究科
『「いじめ報道」と「いじめ学」』 内藤朝雄・藤井誠二トークセッション
『学校制度と「いじめの社会理論」第9章で定言した教育チケット制を中心とした制度改革について』 規制改革会議(内閣府)
『学校を「聖域」にするな! 追い詰められる教室からの脱出作戦を考える』 アジア太平洋資料センター
他多数
主な著書
『いじめの構造―なぜ人が怪物になるのか』
(講談社)
『いじめの直し方』
(朝日新聞出版)
『よくわかる現代家族 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ)』
(ミネルヴァ書房)
『教育をめぐる虚構と真実』
(春秋社)
『"いじめ学"の時代』
(柏書房)
『いじめと現代社会――「暴力と憎悪」から「自由ときずな」へ――』
(双風舎)
『いじめの社会理論―その生態学的秩序の生成と解体』
(柏書房)
『いじめの直し方』
『よくわかる現代家族 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ)』
『教育をめぐる虚構と真実』
『"いじめ学"の時代』
『いじめと現代社会――「暴力と憎悪」から「自由ときずな」へ――』
『いじめの社会理論―その生態学的秩序の生成と解体』
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メディア出演
『プライムニュース』(BSフジ)
『INsideOUT』 (BS11)
『朝ズバ』(TBS)
講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!
講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!
