福田 高子(ふくだ たかこ)
![]() |
笑って10歳若返る熟年からのおしゃれ楽 名前福田 高子
ふりがなふくだ たかこ
肩書き朗読ボランティア畑の変わり種きものアナウンサー、「福田エレガンス」副代表
|
紹介
10歳で初めての「おくり人」最愛の父、享年37歳でした。、3年後に中途障害者の姉と私を連れて母が再婚。幼い義理の弟妹と逆鱗に触れるとテーブルをひっくり返す継父との複雑でトラブルだらけの家庭環境の違和感や自己嫌悪に苦しんだ思春期は私の手料理、接遇、笑顔をパワーアップ!!10年後、理不尽な反対にもめげずに私は結婚。母が離婚したのは私が二男を妊娠中の頃。その二男が長じて中学校でいじめに遇い、高校では管理側からのパワハラで退学。編入した単位制高校卒業後は」「打たれ強い社会人」に成長。長男は幼い頃からの大親友を白血病で亡くし、数年後には大学時代の親友の一人が自殺・・・「命の重さ」を痛感する離島教師となり二女の父。「何一つ苦労は掛けてない!!」と言い切る偉大なる反面教師(実母)のお蔭で幸せで円満夫婦36年、嫁姑は仲良し疑似母娘。脱サラした夫と共に開業したブティック自営の傍ら始めた「点字図書館専属朗読ボランティア」活動をきっかけに37歳でプロデビュー!「朗読ボランティア畑の変わり種きものアナウンサー」は10年後には司会、ナレーション、ブライダルプロデゥース他、おしゃれ楽、スマイルホスピタリティ&コミュニケイション等々講演講師としてのオファーが増え、更に平成16年より「着物ルネサンス」を志し、洗える着物&3分間着物ナヴィゲーターとして洗える着物フェア、着物&浴衣パーティ、着物でお出かけイヴェントプロデゥース。前結び着付け講師資格取得後はレッスンだけでなく「和ごころ着物しぐさ」講演を通し、や まと言葉の優しさ、おもてなしの心、日本独自の豊かな感性に触れながら「教育は共育!」という原点に立ち返り、生かされてるという感謝と共に更に笑顔を磨きつつ今年還暦を迎える。「人生に無駄は無し!無駄にするかどうかは自分次第」と云い聞かせながら・・・
主な経歴
昭和49年福岡大学人文学部英語学科卒、英語科教員免許取得、翌年結婚、二男の母、孫娘2人の「博多おば~ば」。
昭和53年ブティック&化粧品小売店「福田エレガンス」開業
昭和61年福岡市立点字図書館専属音声訳ボランティア登録(福岡市長、社会福祉協議会会長より表彰、20年勤続表彰)
平成元年アナウンサープロデビュー以来主にブライダルMCとして20年間活動。
平成10年より講師業に取り組む。
平成16年より洗える着物&3分間着物ナヴィゲーターとして「洗える着物フェア」他プロデュース
平成20年前結び「きの和装学苑」着付け講師資格取得
出身地
主な講演テーマ
- 『笑って10歳若返る熟年からのおしゃれ楽』
- 『和ごころ着物しぐさをヒントに女子力アップ』
- 『心に残るブライダル(感謝、感動の舞台裏)』
- 『スマイルホスピタリティ&コミュニケイション』
- 『心に届く読み方、話し方、司会進行』
講演料金
講演実績
福岡県立博多青松高校「近未来ガイダンス」、福岡県保険医協会スタッフ接遇セミナー、福津市生涯学習、志免町生涯学習、警固女性協議会、医療法人豊資会介護地域支援センター、「花梨」、麻生外語観光カレッジ、NACタレントセンター他
主な著書
メディア出演
講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!
講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!
