今井 久喜(いまい ひさき)
![]() |
相田みつをの「心」を継承する 名前今井 久喜
ふりがないまい ひさき
肩書き耕心塾 塾長
|
紹介
雑誌ポパイ・アンアン・ブルータスなどのカメラマンを経て1991年にドキュメンタリーに着手。故相田みつを氏の最後の映像を収録、その後、相田みつを美術館開館に協力、以後、連載、出版、番組などを製作、2000年より耕心塾を主宰。同時に南太平洋の無人島にて海洋自然塾も主宰。子育て、少年教育の問題はすべて親の問題であると「相田みつをから学ぶ子育て・育てたように子は育つ(小学館刊)」を企画、その後、家族の絆をテーマにドキュメンタリー番組、コンサート、イベントの企画を続ける。
主な経歴
雑誌、広告写真のカメラマンを経てコマーシャル、映画監督として活動の後、1991年より相田みつを氏のドキュメンタリーに着手、氏の最後の映像となるをきっかけに相田みつを美術館の開館と氏の世界の普及に関与、その後自ら「耕心塾」なるを主宰、南太平洋の無人島での海洋自然塾を開始、心の原点に還ろうをテーマに新聞連載(産経新聞)講演活動、出版、番組、イベント、コンサートをプロデュース。
2000年日野テルマサ・ジャズとクラシック世界初演「やまたのおろち」(姫路城1万人コンサート)をプロデュース。
2001年カンボジアチャリティーコンサート企画、以後、全国各地の地方活性化のためのイベントなどを企画プロデュース。
2009年横浜開港150周年記念イベント「氷山ルリの大航海(高円宮久子妃殿下原作)のアニメ&ミュージカルを企画、準備中。
現在、耕心塾 塾長
■主な作品■
【映画作品】
ビデオ映画 「真夜中の少年たち」(徳間コミュニケーションズ)
【テレビ番組】
NHK 特報首都圏・「真夜中のストリートキッズ」
NHKスペシャル・「ベル友」
テレビ朝日・報道ステーション 「非行カウンセラーは元暴走族」
CX 「どすこい新弟子修行 青春グラフィティ」
NHK日曜スペシャル・「相田みつを・人生の応援歌ことばに生かされて」
【映像作品】
ブルーハーツ 「エンドイレス・ドリーム・いらないものが多すぎる」(WARNER)
宇崎竜童 「LIKE A DOG」(東芝EMI)
久保田利伸 「夜に抱かれて」(CBS SONY)
相田みつを 「育てたように子は育つ」(小学館)
【出版作品】
非行カウンセラーは元暴走族 「きっと甦る」(くもん出版)
相田みつを 「育てたように子は育つ」(小学館)
「ことばに生かされて―相田みつを・人生の応援歌」(小学館)
安藤勇寿「少年の日」
ブラック・ジャックからの伝言(講談社)出版予定
【新聞連載】
夕刊フジ「平成のクラゲ娘たち」、「東京狂図」、「古代文字・人に名あり歴史あり」
【イベント】
ライブUFO 「いらないものが多すぎる」CX「ブルーハーツ」&MUTOI」
インスタレーション 「未来からの贈り物」東京都(東京多摩ニュータウン)
姫路城ありがとう 「三の丸広場・一万人コンサート」「やまたのおろち」(日野皓正×大野一道)
カンボジア・チャリティコンサート・日野皓正)
辻 清明&假屋崎省吾「花炎展」(主催・フジテレビ・産経新聞)
熱海サプライズ・フェスタ総合プロデュース
手塚治虫生誕80周年記念プロジェクトプラン
出身地
主な講演テーマ
講演料金
講演実績
主な著書
メディア出演
NHK首都圏
メディア出演
講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!
講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!
