講演のことなら、講演の達人。あなたの講演会・セミナーに最適な講師を派遣、ご紹介します。企画・演出からご相談可能です。

講演の達人~講演会・セミナーに最適な講師をご紹介~ 講演の達人お問い合わせ:0120-579-578
お問い合わせ サイトマップ

ロバート・スコット(ろばーと・すこっと)

ジャンル:政治・経済自然・環境健康教育スポーツ
ロバート・スコット(ろばーと・すこっと)
名前
ロバート・スコット

ふりがな
ろばーと・すこっと

肩書き
タレント、追手門大学教授 


紹介
愉快な大阪弁でテレビ・映画出演し、作詞、作曲、作家と大活躍する一味違った外国人タレント。カリフォルニア出身、スポーツ奨学金で野球をし、大学院までスポーツ科学・心理学、コミュニケーション、国際ビジネス、東亜文化専攻。プロ野球の世界にスカウトされ初来日。日本の大学に留学、勉学を深める中で日本に関心を持ち、東大阪のラーメン屋でアルバイトをしながら生計をたて3ヶ月で日本語をしゃべれるようになり、日本映画「ゴジラ対キングギドラ」「ウルトラマン」や、吉本新喜劇などテレビのレギュラーを持つなど日本での貴重な生活体験を積む。

現在、追手門大学教授、追手門学院大手前中・高等学校保健体育科特別教師、スポーツ科学・スポーツ心理学やベンチャーアドバイザー、ライフプランナーとして勤務、元プロ野球選手の経験を生かし、体育・リトルリーグや個人スポーツトレーナー。
又、モチベーションスピーカーとしてチャレンジ精神旺盛でバイタリティーある行動力、ユーモア豊かなサービス精神で愉快な大阪弁を機関銃の様にしゃべりまくるタレントとして幅広く活躍中。。。
日本文化、事情を理解し何事もポジテイブな考えを持つ外国人で、色んな事を考えさせられる講演と好評。

7歳の時、すでに新聞紙、アルミニウム、ガラスなどのリサイクリング活動をして100万円をため、13歳の時、ボーイスカウトの一番上のランク(イーグル)を手に入れ全米50州を回る体験をする。この年にペンシルバニア州で稲妻が少年に直撃した時、人工呼吸で少年を助けた。少年時代から多彩な能力を生かし、社会、環境に目を向ける。

主な経歴
【学歴】
高校卒業―S.A.T.テスト結果―上位の中入り大学単位を貰い・ヤングビジネスメン協会に参加
大学専攻:国際ビジネス、コミュニケーション、スポーツ科学・スポーツ心理学・教育学、東亜文化(USC大学・U of U大学・U of H大学・関西外大・追手門大学研究・心理学)、日本大学留学:国際ビジネス、日本歴史,日本語
大学院:スポーツ科学・スポーツ心理学・教育学

【職歴】
追手門学院大学:教授(中学校、高等も)体育・スポーツ科学、ベンチャース教育
インタナショナル学校・運動プログラム・英語プログラム
タワーインタナショナルースポーツ担当、国際担当、翻訳・通訳
モチベーションスピーカー, 個人スポーツトレーナー (元プロ野球選手)
F.I.T.S. ボディーコンディショニング・ピラティス(一般人や少年野球からプロ選手への指導)
英語の教育教材企画・運動・トレーニングプログラム

【修得技術】
国際ビジネスコンサルタント、コンピュータ、日本語(大阪弁)、スポーツ科学、体とメンタルの鍛え方、健康商品、ライフプラニング

出身地
アメリカ

主な講演テーマ

【経営・ビジネス】
1、どこが違う?成功する社長と失敗する社長
僕のお父さんは、アメリカでも有数の養鶏場を一代で築き上げた経営者であり、青年時代からお父さんに経営哲学などを学びました。また、叔父さんも年間9000億円もの売上げを誇るプラスティック加工製品の製造会社を経営しており、経済界には多くの知人がいます。また、僕自身も数多くの会社・飲食店などの経営経験もあるため、成功するにはどうすれば良いのか、体験も踏まえながらお話します。
2、日米経営比較論
例えば、企業同士の合併であれば、日本は経営状態が悪化した際にするものとすれば、アメリカは経営が好調な企業同士が合併したりする、といったような日本とアメリカの経営の違いを比較します。
3、パパから学んだリーダーシップ論
日本のお父さんは、子供とのコミュニケーションが少ないと思います。アメリカでは、子供や家族との時間をとても大切にします。スコットがお父さんから学んだことは自立と自己責任。もちろん勉強のこともおしえてくれましたが、それよりも社会での生き方や、迷った時にどうすれば良いか、次に何をすればよいか、まず自分で目標を設定するなど、多くのことを学びました。

【青少年教育】
1、青少年健全育成(健全な肉体には、健全な精神が宿る)
僕は大学でスポーツ科学を教えていますが、身体づくりを通して、子供達の情操教育が高められるかということを、実際の学校で教えている内容や経験を元に子供の精神の発達と肉体の発達の関係を分かり易く解説します。現代の子供達に欠けている身体作りの大切さ、脳と身体の相互関係など、子供を持つお父さん・お母さんには聞き逃せない内容です。
2、アメリカの親子関係
お父さんやお母さんと子供との関係、接し方、しつけの方法をはじめ、大人になってからも両親を尊敬し、必要な時にはアドバイスをもらうなど、現在の日本では、失われてしまった親子関係について、経験を元にユニークな内容で語ります。
3、子供の教育としつけ方
小さい時から塾や習い事で忙しい日本の子供達を見て、驚きました。日本ではいい学校に入ることが、良い人生に繋がるという意見を多く聞きました。アメリカでも有名な大学へ入ると、ある程度人生は保障されているような所もありますが、それよりも高校や大学で何を学んだか、社会で何をどのようにしたかという実績が重視されます。もちろん、勉強が出来ないよりは、出来た方がいいと思いますが、もっと子供が子供時代に経験しておかなければならないことや、子供ならではの体験などが重要だと思います。日本もこれからは単純に年令や学歴だけで社会で評価されることがなくなりつつあります。それよりも、子供らしく育てて、社会でもちゃんしたルールを身につける常識人が、まず基礎だと思います。そんなお話をします。
4、小さい子供と英語について
世界の中でも日本人は英語の勉強時間が長い割には喋ることが出来ない人が多いことで有名です。そんな日本人の英語アレルギーも小さい時から接することで簡単に解消出来ます。小さい時から日本語と同じ様に英語を学ぶ環境を作れば、驚く程、語学が上達します。本人が日本語を学んだ時の経験を元に、いかに外国語(英語)をマスターするかをアドバイスいたします。

【環境】
1、7歳から始めたリサイクリングの理由
新聞紙・アルミニウム・ガラスなどのリサイクリング活動をして100万円を貯めた経験を元に、環境問題についてお話します。
2、5%で地球は救える
5%といえば、消費税・・・ではありません。何でもシェアの5%を占めることが出来れば、ヒットといわれる世の中。全人類の5%の人が、リサイクルなど環境のことを考えた運動を行なうことで、地球はどれだけ救われるのかなど、もっと環境問題について考えようという内容です。

【健康・スポーツ】
1、アメリカ人が勧める日本食
現在、アメリカでは豆腐や納豆など日本食が多く食べられる様になっています。寿司などは、ピザのような感覚で食べられる、と一大ブームになっているようです。食の欧米化が進む我が国ですが、健康の為にも、もっと日本食について見直そうという内容です。
2、スポーツは人生の栄養剤
特に最近のサラリーマンは運動不足の方が多いと思います。一日中パソコンの前に座ってのデスクワークで、ほとんど運動していないという方も多いのではないでしょうか。スポーツや少しでも運動を毎日の日課にすることは、健康面においても心と体のバランスを保つ為に必要なのです。健全な肉体には、健全な精神が宿る。スポーツをすることで、仕事にも必ず良い結果が生まれることでしょう。
3、アンチ・エージング
昔から美人をたたえるのに、“目”を引き合いに出して「明眸皓歯(めいぼうこうし)」とか「眉目秀麗(びもくしゅうれい)」という言葉が使われてきました。目は“心の窓”ともいわれ、美しい目を持つことは、顔の美しさを強調するだけでなく、その人の心のすこやかさまで表します。逆にいうと、目元からその人の年令や感情の状況が読み取れてしまうともいえます。イキイキとした女性の目は、男性をひきつけるだけでなく、全てのLuckyを引き寄せるような力があり、若々しく感じさせます。輝く瞳は、年令を感じさせません。そのためにも日々、小さな努力を積み重ねていくことが大切です。それは、趣味でも何でもいいと思います。自分が、何かに熱中すること、それが大切だと思います。食べ物、運動、メンタルトレーニングの内容です。

以上が主な講演の内容ですが、その時々に合わせて様々なテーマでお話しすることや、リクエストによる講演内容の設定も可能です。

■他のテーマ例
世界のスーパースター、著名人の通訳を通して学んで事/世界のスーパースター、著名人の素顔。
アンチーエージング、いつまでも若々しく。。。/人生はお好み焼き/人生はチャレンジ/人生は二毛作/日本に一言/若者に一言/スポーツは僕のビタミン剤/健康とは。。。/教育とは。。。/日米関係/成功する成功しない社長/成功する成功しない人って/我々皆、地球人だ/望んでいる人になりや/貴方は特別です/質実剛健、誠心誠意、前途洋洋/リーダーシップのキャラクター〔特徴〕/才色兼備 Both Brains & Beauty/外国人が進める日本料理/親に学び、人に学び、社会に学ぶ/捨てる紙あれば、拾う紙あり

講演料金
要相談(90~120分程度での目安)

講演実績
全国講演会:テーマ:健康、体の鍛え方、教育、ライフプラニング、日米関係、ゴジラなど
海外での講演:ロス、ハリウッド、シカゴ、ニューヨーク、ハワイ、ネパル

主な著書
『いきなり大きな夢』(浪速社)

メディア出演
【テレビ】
関西テレビ「人間マンダラ」ABC「吉本新喜劇」、全国スーパモーニング、ごっつええかんじ、メトロポリタンジャーニ、非婚家族、読売テレビ「スター@シネマ」
【ラジオ】
朝日放送「ライスポップス」、MBS「ぱんげあクラブ」
【映画】
ゴジラ対キングギドラ、ウルトラマンネオス、赤影、プライド、満月
【CM】
ワンダーコーヒー(所ジョージ)三ツ矢サイダー(Ichiro), NOVA、和歌山柿、ホンダクリオ、宝塚ファミリーランド、など)
【通訳仕事】
USJ, 長野オリンピック、Richard Brandson(バージングループ会長)、Tiger Woodsなどのプロゴルファー(2001年ゴルフワールドカップ)、David Beckhamなどのサッカ選手 (2002年サッカーワールドカップ)、Hank Jonesジャズピアニスト、Bon Jovi(歌手)、Randy Bass(元阪神タイガース選手)
【作詞・作曲】
上田正樹、スターダストレビュー、BORO、Hank Jones, Orleans
【声優】
スマスマ、マンダム、NOVA, Segaゲームソフト, Konamiゲームソフト, 京都競馬場、Sanyo商品紹介国内・国際分, 高級マンション紹介ビデオ, 関西テレビ「R-1」

講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!

講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!

ご相談・お問い合わせは無料です。TEL.0120-579-578
講演の達人~講演会・セミナーに最適な講師をご紹介~