木村 奈保子(きむら なほこ)
![]() |
あなたのハートに何が残りましたか? 名前木村 奈保子
ふりがなきむら なほこ
肩書き作家、映画評論家
|
紹介
作家、映画評論家。京都外大英米語学科卒。CBC局アナから、映画解説者に転向。並行して、映像制作の演出家として制作会社設立。また、女性問題をテーマにした著作「男を叱る」で日本文芸大賞。男女参画の講演とともに、映画音楽楽団をプロデュース公演中。
主な経歴
日本テレビ「シネバラエティ」ほかの映画番組解説を多数経て、ゴールデンタイム「木曜洋画劇場」解説者(テレビ東京)へ。
その間、自社の企画制作でテレビの映画番組(日本テレビほか)やファッション映像ビデオ(日本ビクター)などソフト制作の演出、雑誌の編集制作業も兼ねる。映画から女性問題を追求する著作は、文化人類学のジャンルとして認められ、映画以外の分野でも講演は多い。
その間、自社の企画制作でテレビの映画番組(日本テレビほか)やファッション映像ビデオ(日本ビクター)などソフト制作の演出、雑誌の編集制作業も兼ねる。映画から女性問題を追求する著作は、文化人類学のジャンルとして認められ、映画以外の分野でも講演は多い。
出身地
兵庫県
主な講演テーマ
- ○ 社会、男女参画
- 『日本男女の意識改革』
- 『男を叱る』
- 『セクシャルウエポン』
- ○ 文化、映画
- 『ヒロインたちのガッツな生き方』
- 『道は開ける』
- 『アウトローのための映画』
- 『ここだけの辛口映画批評』
- 『シネマライブ』(トーク&映画音楽バンドのセット)
- ○ 教育、就職
- 『マスコミの裏側・学生時代からテレビ人』
- 『転機の生かし方』
- 『シネマセラピイ、映画による心の治療』
- 『映画と心理学』
- ○ 国際
- 『国際人の自覚』
- 『日本映画は何故だめか?~日本人論』
講演料金
要相談(90~120分程度での目安)
講演実績
官庁、企業などの主催による基調講演、記念イベントのトークなど20年
主な著書
『男を叱る』
(近代文芸社)
『セクシャル・ウェポン(性的武器)―それは愛ですか?武器ですか?』
(講談社)
『女を読む映画―愛されるばかりが人生じゃない』
(近代文芸社)
『木村奈保子流キョーフの愛し方―愛と哀しみのホラー』
(ヤマハミュージックメディア)
『セクシャル・ウェポン(性的武器)―それは愛ですか?武器ですか?』
『女を読む映画―愛されるばかりが人生じゃない』
『木村奈保子流キョーフの愛し方―愛と哀しみのホラー』
メディア出演
(兼演出制作)
「シネ・バラエティ」(日本TV,制作、解説出演)
「嵐を呼ぶ青春/ビーバップハイスクール」(日本TV、制作、解説出演)
「離婚する女,しない女?」(日本TV、制作、解説出演)
「走り続ける女たち」 (日本TV、制作、出演)
「夏休みばくはつムービーシャコVSタコススペシャル」(日本TV、制作と解説出演)
「なんぱーらんど/軟派も硬派もみるテレビ」テレビ東京、制作解説出演)ほか
これまでのレギュラー出演番組局は、関西テレビ、サンテレビ、TV大坂、FM大坂、FM神戸、BS朝日、スカイパーフェクトテレビなど。
これまでの連載誌は、週刊現代、女性自身、ヴァンサンカン、東京新聞、東京中日スポーツ、神戸新聞、スクリーン、Lマガジン
海外メディアコメンテイターとして、ロサンゼルスタイムス、ブルーンバーグテレビ、CBSテレビ。
そのほか 電通広告審議委員、通産省の日本映画推進委員、スターチャンネル審議委員
■木村奈保子歌&解説のシネマバンド、公演歴
*サンプラザ(NAHOKO WITH菅野邦彦トリオ)
*サンシャインプリンス(NAHOKO WITH菅野邦彦トリオ)
*山梨映画祭プロデュース、解説、歌(木村奈保子シネマバンドWITH金井英人)
*にっぽん丸 コサンサートプロデュース&歌(木村奈保子シネマバンドWITH MALTA)
*銀座SWING CITY(木村奈保子シネマバンド+稲垣次郎)
*全国楽器フェア NAHOKケース披露ライブ(木村奈保子シネマバンド)
*東京プリンスホテルパークタワー、メロディーライン(木村奈保子WITH GON水橋トリオ)
*東京、渋谷セルリアン東急ホテルJZブラット(木村奈保子シネマバンド+ジョージ)
*栃木文化会館(WITHフルーティスト、坂橋矢波氏と東京室内楽団36人編成)
*福岡アクロス、文化講演+歌(WITHピアニスト、立花泰彦氏)
*北海道、夕張国際ファンタスティック映画祭にて、ホテルシューパロ ソロコンサート
*東京 青葉台・フィリアホール(WITHチェロ 山本祐之助、ハープ 三宅美子)
*渋川市市民会館大ホール(WITH竹本泰蔵指揮、群馬交響楽団80人編成)
「シネ・バラエティ」(日本TV,制作、解説出演)
「嵐を呼ぶ青春/ビーバップハイスクール」(日本TV、制作、解説出演)
「離婚する女,しない女?」(日本TV、制作、解説出演)
「走り続ける女たち」 (日本TV、制作、出演)
「夏休みばくはつムービーシャコVSタコススペシャル」(日本TV、制作と解説出演)
「なんぱーらんど/軟派も硬派もみるテレビ」テレビ東京、制作解説出演)ほか
これまでのレギュラー出演番組局は、関西テレビ、サンテレビ、TV大坂、FM大坂、FM神戸、BS朝日、スカイパーフェクトテレビなど。
これまでの連載誌は、週刊現代、女性自身、ヴァンサンカン、東京新聞、東京中日スポーツ、神戸新聞、スクリーン、Lマガジン
海外メディアコメンテイターとして、ロサンゼルスタイムス、ブルーンバーグテレビ、CBSテレビ。
そのほか 電通広告審議委員、通産省の日本映画推進委員、スターチャンネル審議委員
■木村奈保子歌&解説のシネマバンド、公演歴
*サンプラザ(NAHOKO WITH菅野邦彦トリオ)
*サンシャインプリンス(NAHOKO WITH菅野邦彦トリオ)
*山梨映画祭プロデュース、解説、歌(木村奈保子シネマバンドWITH金井英人)
*にっぽん丸 コサンサートプロデュース&歌(木村奈保子シネマバンドWITH MALTA)
*銀座SWING CITY(木村奈保子シネマバンド+稲垣次郎)
*全国楽器フェア NAHOKケース披露ライブ(木村奈保子シネマバンド)
*東京プリンスホテルパークタワー、メロディーライン(木村奈保子WITH GON水橋トリオ)
*東京、渋谷セルリアン東急ホテルJZブラット(木村奈保子シネマバンド+ジョージ)
*栃木文化会館(WITHフルーティスト、坂橋矢波氏と東京室内楽団36人編成)
*福岡アクロス、文化講演+歌(WITHピアニスト、立花泰彦氏)
*北海道、夕張国際ファンタスティック映画祭にて、ホテルシューパロ ソロコンサート
*東京 青葉台・フィリアホール(WITHチェロ 山本祐之助、ハープ 三宅美子)
*渋川市市民会館大ホール(WITH竹本泰蔵指揮、群馬交響楽団80人編成)
ホームページ
講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!
講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!
