遙 洋子(はるか ようこ)
![]() |
名前遙 洋子
ふりがなはるか ようこ
肩書きタレント、作家
|
紹介
大阪府出身・武庫川女子大学短期大学部卒業
1986年、読売テレビ「ときめきタイムリー」で上岡龍太郎氏と共に司会を務め、本格的なタレント活動を開始。その後、テレビ・ラジオ・執筆と活動の幅を広める。
タレント活動を続けるかたわら、1997年から3年間、東京大学・上野千鶴子教授のもとでフェミニズム社会学を師事。その集大成として著した『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』がベストセラーに。また、自らの父親の介護に携わった経験から著した『介護と恋愛』では、キャリアウーマンが抱える現実を浮き彫りにし、高齢者介護への新たな視点も築く。
その他、シングル女性の生き方を描いた『結婚しません。』は、日本図書館協会選定図書にも選ばれている。また、自らがタイガースファンであることから著した『野球は阪神 私は独身』など。自分の生き方、あり方についての考えには、誰にも負けないパワーと説得力があり、持ち前の大阪弁を生かした喋りでおなじみのタレント、そして作家。
現在、テレビでは、NHK教育「日本のこれから」「ETVワイド」、テレビ朝日「朝まで生テレビ!」等に出演。ラジオでは、J-WAVE「JAM THE WORLD」(時事問題番組)でナビゲーターを務めた。また『日経ビジネス』(日経BP社)でコラム“働く女性の眼”を4年間連載したものが、『働く女は腕次第』(朝日新聞社)として2006年6月に出版された。現在は日経オンラインWEBサイトに“男の勘違い 女のすれ違い”が連載中。働く男女に熱いエールを送り続けている。
2006年秋には、自作『介護と恋愛』の脚本を手がけ、NHKでドラマ化された。このドラマは芸術祭参加ドラマになった。
主な経歴
出身地
主な講演テーマ
- ○ 男女共同参画
- 『はつらつ生きて活きて輝いて』
結婚願望はあるのに少子化が止まらない。その当事者として現代の社会事情を、自らが上野千鶴子氏に師事した経験から、女性学の視点で解き明かす。どこか生き難さを感じているすべての女性に、その日からちょっぴり自由に生きられるための視点をお届けします。
- ○ 福祉
- 『脱!介護神話』
認知症を患った高齢の父と、6人兄弟の末っ子で一人娘という立場から、介護体験を語る。父の介護は家族にとっての次なるステージだった。家族とはなにか。夫婦とは。介護に正解があるとしたら? 実は、介護に抱く神話からの脱出にこそ、その答えがあった。
- ○ 仕事・人材育成
- 『好かれる上司になりませんか?』
「日経ビジネス」にコラムを連載した4年間に見た、男性管理職と女性社員の勘違いとすれ違いをいろんなケースで指摘。それらの是正がこれからは職場の能率や企業の業績UPに繋がっている。職場の男女の壁の取り払い方を、男性管理職にも具体的に提言する。
講演料金
講演実績
三共製薬・産経新聞「女性のための市民フォーラム」(05.10)
テイジン「素敵な女性の年の重ね方・尿漏れ」(05.6)
鹿児島市男女共同参画センター(06.1)
四万十市教育委員会(2005.8)
財団法人ふくい女性財団(05.6)
静岡県地域女性団体連絡協議会(2005.2)
京都産婦人科医会(04.3)
株式会社ニチレイBP会(04.6)
毎日新聞社(04.8)
その他
主な著書
『介護と恋愛』
『美女の不幸』
『結婚しません。』
『ハイブリッド・ウーマン』
『働く女は敵ばかり』
『働く女は腕次第』
『野球は阪神 私は独身』
『日本の論点2003』
『日本の論点 2005』
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メディア出演
TBS 『ちょっと言わせて』『ウォッチ』
ABC 『ナイトINナイト』
ANB 『朝まで生テレビ!』
YTV 『週刊トラトラタイガース』『ときめきタイムリー』『11PM』『たかじんのなんでも言うて委員会』
J-WAVE 『JAM THE WORLD』
KBS 『やすひろの天下泰平』
講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!
講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!
