荒俣 宏(あらまた ひろし)
![]() |
博物の長 名前荒俣 宏
ふりがなあらまた ひろし
肩書き日本大学芸術学部大学院教授・作家・翻訳家
|
紹介
1947年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、日魯漁業に入社。コンピューター・プログラマーとしてサラリーマン生活を送るかたわら、雑誌「怪奇と幻想」を編集。英米幻想文学の翻訳・評論と神秘学研究を続ける。
1987年、大河小説「帝都物語」シリーズは350万部のベストセラーとなり、日本SF大賞を受賞。
主な経歴
出身地
主な講演テーマ
- 『東南アジアの日本人史』
- 『安部晴明』
- 『日本の妖怪研究』
- 『未来に伝えたい江戸文化とくらし』
- 『下水道の歴史から見た都市と環境』
(得意分野)
博物学、古今東西の奇人・偉人、風水、美術史、都市の歴史、江戸文化、妖怪、神秘学、書物の歴史・蒐集、図像学、コレクション、建築史など。
講演料金
要相談(90分~120分程度での目安)
講演実績
主な著書
メディア出演
CX 『トリビアの泉』
BS-i 『NEWSアカデミー』
TBS 『ブロードキャスター』『朝ズバ』
BS-i 『NEWSアカデミー』
TBS 『ブロードキャスター』『朝ズバ』
講演会・セミナー・イベント・トークショーの講師派遣・講師紹介なら講演の達人にお任せください!
講演の達人は、独自のネットワークで他の業者にはない講師陣を派遣、ご紹介いたします。
また、数多くのイベント運営のノウハウを有するスタッフが企画、運営、進行までトタールでサポートいたします。
講演・セミナー・トークショー・講師に関する疑問などお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です!
